MENU

ご予約はこちらから
住所
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町1-32
ヤンマー本社ビル 地下2階
アクセスはこちら
TEL
06-6147-5763
診察時間
9:00〜18:00
休診日
不定休
アクセス
・駅地下直結
・阪急梅田駅 徒歩1分
・JR大阪駅 徒歩3分
・御堂筋線梅田駅 徒歩3分
・谷町線東梅田駅 徒歩5分
・阪神梅田駅 徒歩5分

糸リフト

あなたのたるみ悩みに確かな答えを。SAI CLINIC・崔院長の『糸リフト』

年齢を重ねるにつれ「たるみ」や「輪郭のぼやけ」などのお悩みはありませんか?

年齢を重ねるにつれて気になるたるみ輪郭のぼやけ。

鏡を見るたびに気になりながらも、「整形は怖い」「自然に若々しさを取り戻したい」と思われている方は多いのではないでしょうか。

SAI CLINICは、そんな想いに寄り添うエイジングケアを専門にしたクリニックです。

なかでも“糸リフト”は、切らずにフェイスラインを整えられる人気の施術です。
院長・崔医師の豊富な経験を活かし、一人ひとりに合わせたオーダーメイドデザインで、自然で美しい仕上がりをご提供いたします。
誠実で丁寧なカウンセリングと確かな技術で、あなた本来の美を引き出します。

このページでは、崔医師の糸リフトへのこだわりを分かりやすく解説いたします。

SAI CLINICの糸リフトが選ばれる3つの理由

1.一人ひとりのお顔に合わせたオーダーメイドの糸リフト

SAI CLINICの糸リフトは全メニュー入れ放題

糸リフトは、同じ箇所・同じ本数入れれば誰もが同じように綺麗になる施術ではありません。

美しい仕上がりにするためには、患者様お一人おひとりのお顔の状態を見極め、多過ぎず少な過ぎない糸の本数、適切な糸の種類を組み合わせ、オーダーメイドでデザインすることが大切です。

SAI CLINICで使用している糸リフトの種類について

SAI CLINICの糸リフトはオーダーメイドのデザインです

当院では、素材・太さ・コグ(棘)形状がそれぞれ異なる糸を10種類以上取り揃えております。

その中から1種類だけを選ぶのではなく、それらを複数種類組みわせて、適材適所に使用することによって理想的な輪郭を叶える“オーダーメイドの糸リフト”を行っているところに当院の特徴があります。

当院で使用している糸の一例

N-Scaffold(エヌスキャフォールド)
N-Scaffold(エヌスキャフォールド)

N-Scaffold(エヌスキャフォールド)は、12本の極細糸が精密に編み込まれた特殊構造のスレッドです。糸が皮膚内で広がることで周辺の細胞を刺激しコラーゲン生成が促進され、引き締め効果を発揮します。

アルテミスリフト

アルテミスリフトは、スレッドリフトにおいて豊富な経験と実績をもつ韓国人医師と日本人医師がタッグを組み開発した日本人の骨格やニーズに合わせられる画期的なスレッドリフトです。

糸の素材

当院では安全性の高いPDOPCLの2種類の素材をご用意しています。

糸の種類特徴効果
PDO
(ポリジオキサノン)
吸収まで約6ヶ月。
外科手術でも使用される安全な素材で、肌の引き締め効果に優れる。
・短期間で即効性のあるリフトアップ
・肌の引き締め効果
PCL
(ポリカプロラクトン)
吸収まで約1〜2年。
安全性の高く医療現場でも使用される。PDOよりも柔らかく柔軟で、異物感や引きつれが少なく、自然な仕上がりが期待できる。
・長期間のリフトアップ効果
・肌質改善効果
糸の太さ

糸の太さによってもメリットやデメリットがあります。

太さの種類メリット・特徴デメリット
細い糸しなやかで柔軟なので、痛みや術後の違和感が少ない。曲面に最適。芯材が細くコグ(棘)も小さいため、引き上げ力と持続力に劣る。
太い糸芯材が太くコグ(棘)も大きいため、引き上げ力と持続力に優れる。平面に最適。固いので、やや痛みや違和感を感じやすい。
コグ(棘)の形状

糸には皮膚と皮下脂肪を引き上げるためのコグ(小さな棘)が付いています。当院では2種類のコグ形状を採用しています。

コグの種類特徴
矢尻型引き上げ力・リフトアップに優れる。
ジグザグ型持続性・キープ力に優れる。

糸の本数について

SAI CLINICの糸リフトは全メニュー「入れ放題」です

当院の糸リフトは「1本あたり⚪︎⚪︎円」という料金設定ではなく、全て「本数入れ放題」のメニューです。

持続性の違いによってTRY、STANDARD、PERFECTの3メニューあり、お客様が糸の本数で迷うことはありません。

「最適な本数」は人それぞれに異なります。

顔の皮膚の厚み・ハリ感・たるみ度合い、皮下脂肪や筋肉の厚み、改善したい部位、過去の美容施術歴、などによって必要本数が決まります。

SNSなどでよく言われている、「必要本数はだいたい年齢で決まる」や、「多ければ多いほど良い」というのは誤りです。

最適本数よりも少ない場合、皮膚の引きつれ、ヨレ、凹凸になりやすい、持続性が悪い、といったデメリットがあります。

逆に、最適本数よりも多い場合、入れた糸の本数だけさらに引き上がって、効果も長持ちすると思われがちですが、実際はそうではありません。

ある一定の本数を超えると、その先は仕上がりも持続性も同じで、ただ痛みと違和感というデメリットだけが増えてしまいます。

当院では「仕上がりのクオリティーは一切妥協しない」という院長のこだわりのもと、全てのお客様に必要本数をしっかりと施術させていただくために、「入れ放題」のメニューを採用しています。

自然なリフトアップ・仕上がり

直後から自然なSAI CLINICの糸リフト

生まれ育った環境や職業、今の生活環境によって、人それぞれに美的感覚は異なります。

「自然なリフトアップ」の感じ方も人それぞれ異なるので、同じように施術をしてもお客様によっては「もっと引き上げてほしい」、あるいは「ちょっと引き上げ過ぎ」と様々に思われるのは当然のことと思います。

そのため当院では、私たちの価値観や美的感覚を決してお客様に押し付けることがないよう、気をつけています。

例えば糸リフトの施術中、最終仕上げの前にお客様に座位でミラーチェックをしていただいております。

お客様のご要望に合わせて左右の引き上げ具合を細かく調整をしてご納得いただいた後、最終的に糸をカットして仕上げを行っています。

引き連れや凹凸なく美しく引き上げることはもちろんですが、このような施術中のお客様との間の細かい「感覚のズレ」の補正によって、多くのお客様に「自然なリフトアップ・仕上がり」を実感いただいております。

2.豊富な実績と経験による確かな技術力

崔院長は糸リフトの豊富な実績と経験、確かな技術力があります

糸リフトで美しくリフトアップするためには、的確な箇所に糸を挿入できる、豊富な実績と経験、確かな技術力が必要です。

患者様のお顔の骨格や肌質、たるみの程度などを正確に把握し、積み重ねた経験と技術で、痛みや負担を抑えて理想の仕上がりへと導きます。

確かな技術力と経験

崔医師は、美容ドクターを対象に安全な手技や解剖学的知識の普及に貢献しています

糸リフトの手技はとてもシンプルなので、今や数多くの美容ドクターが糸リフトを行なっています。
しかし、シンプルなものほど奥が深いのはどの世界も同じです。

糸リフトは、厚さたった3〜10mmの目に見えない皮下脂肪層の中を、手の感覚だけを頼りに糸を挿入します。
その薄い脂肪層の中で浅い層・中間層・深い層に糸を通し分け、重要な血管や神経を避けながら、安全かつ効果的な部位に糸を挿入するためには、顔面の解剖知識はもちろん、確かな経験と技術が重要です。

崔院長は、これまで糸リフトの指導医として後進を指導する中で、十分な知識や技術がないまま糸リフトを始めた未熟なドクターによる様々なトラブル事例に対処する一方、美容ドクターを対象に安全な手技や解剖学的知識の普及に貢献してきました。

今後も国内トップクラスの症例件数に裏付けられた経験と技術力に驕ることなく、常に国際学会や解剖研修などで知識と技術の更新を怠らない姿勢を貫いてまいります。

オリジナリティ・センス

仕上がりと持続力を両立した糸リフト

「センス」とは、「違いがわかること」だと考えています。

崔院長は顔の輪郭に対するセンスに自信があり、豊富な経験から「どこに」「どの糸を」「どのように」入れると良いかについて独自のノウハウを持っています。

特定の一種類の糸だけでなく、多種類の糸を適材適所に複数種組み合わせて使用しています。

例えば、「引き上げる糸」「キープする糸」は別物で、通常同時に使用することはできませんが、これらを組合せて同時に使用する手法を確立したことで、仕上がりの美しさと持続力を両立しています。

さらに糸リフトに併用して、ボトックスで筋緊張を和らげたり、骨萎縮や皮下脂肪の減少でボリュームダウンした部分をヒアルロン酸で補正したり、逆に口横のたるみのように脂肪が溜まりやすい部分はボリュームダウンするなど、複合的なアプローチによってバランスの良い自然で美しい輪郭を実現いたします。

ダウンタイム・術後への配慮

ダウンタイムをなるべく少なくし、施術後の生活に影響が出ないよう配慮しています。

一般的な糸リフトのダウンタイムとしてよく聞かれるのは、「しばらく口が開けにくかった」、「喋りにくかった」、「痛みで食事が難しかった」、「腫れてしまった」、「内出血が出た」などです。

当院の施術においてもこれらをゼロにすることはできませんが、糸の挿入方法や麻酔方法の工夫によって、その程度と確率を限りなくゼロに近づけております。

当院の糸リフトを受けたほとんどのお客様は「翌日から普通に仕事に行けました」と仰います。
リピーター様の中には、「糸リフト後は、いつもそのまま友人と会食にいきます」という方もおられますのでどうぞご安心ください。

痛みを和らげるためのアプローチ

SAI CLINICの糸リフトは痛みにも配慮しています。

糸リフトは定期的なメンテナンスによって美しい輪郭がキープできる施術ですが、どんなに素晴らしい結果だとしても、施術の痛みが強すぎればリピートする気にはなれませんね。

当院では、痛みに対しても最大限の配慮をしています。

極力痛みが少ないよう、糸の入れ方や、麻酔の濃度や量注入速度を調整しています。
また、痛みに敏感な方には、笑気麻酔などのオプション麻酔だけでなく、スタッフによるお声がけ、お肩をトントン叩く、手をそっと握らせていただく、術中に好きな音楽をかけるなど、様々な配慮をさせていただきますので、どうぞご安心ください。

3.安全性と効果にこだわるエイジングケア

SAI CLINICの糸リフトは体内で溶けてなくなるので安心・安全です

当院の糸リフトは、最終的に体内で溶けて吸収される特殊な糸を使用。糸が体内に残るリスクを減らし、安全性を高めています。

また、糸の挿入によってコラーゲンの生成が促されるため、たるみ予防や美肌効果も期待できます。

症例写真

40代女性 糸リフト+ヒアルロン酸

40代女性|糸リフト+ヒアルロン酸
[施術の説明]糸リフト(14本)+ヒアルロン酸(5cc)
[糸リフト]溶ける糸を顔に挿入したるみを引き上げ、コラーゲンを産生し肌質を改善する施術です。
[ヒアルロン酸]ヒアルロン酸を気になる部位に注入してボリュームを出し、シワやハリ・肌質を改善する施術です。
[副作用・リスク]内出血、腫れ、むくみ、赤み、軽い痛み、つっぱり感、熱感、違和感などが一時的に生じる場合があります。
[金額]710,000円(税込)
施術の解説

口横やフェイスラインのたるみのせいで、輪郭が大きく重たい印象でした。
頬に高さがないためメーラーファットが下がり、ゴルゴ線やほうれい線もやや目立っていました。

口横のたるみを糸リフトでしっかりと元の位置まで引き上げて、シャープなフェイスラインに。
アゴ、ゴルゴ線、ほうれい線にはヒアルロン酸を注入して全体的なバランスを見ながら美しい輪郭に仕上げました。

50代女性 糸リフト+ヒアルロン酸

50代女性|糸リフト+ヒアルロン酸
[施術の説明]糸リフト(18本)ヒアルロン酸(3cc)+ボトックス
[糸リフト]溶ける糸を顔に挿入したるみを引き上げ、コラーゲンを産生し肌質を改善する施術です。
[ヒアルロン酸]ヒアルロン酸を気になる部位に注入してボリュームを出し、シワやハリ・肌質を改善する施術です。
[ボトックス]神経からアセチルコリンが出るのを抑え、筋肉の過剰な動きをやわらげることにより、シワを軽減する施術です。
[副作用・リスク]内出血、腫れ、むくみ、赤み、軽い痛み、つっぱり感、熱感、違和感などが一時的に生じる場合があります。
[金額]578,000円(税込)
施術の解説

「先生、最後の施術から一年経ったのでまたメンテナンスに来ました!」と、ご遠方より再来院いただきました。
定期的に糸リフトしていただいてるので、たるみ年齢は実年齢よりもかなりお若いです。

正面から見て、たるみで面長に見えていた輪郭が理想的な卵型に。下がった口角もキュッと引きあがって明るい印象になりました。
口横のたるみ、マリオネットライン、ほうれい線も浅くなり、チークに高さが出て若返りましたね。
ヒアルロン酸で整えたアゴ先の丸みもポイントです。

30代女性 糸リフト

30代女性|糸リフト
[施術の説明]糸リフト(18本)
[糸リフト]溶ける糸を顔に挿入したるみを引き上げ、コラーゲンを産生し肌質を改善する施術です。
[副作用・リスク]内出血、腫れ、むくみ、赤み、軽い痛み、つっぱり感、熱感、違和感などが一時的に生じる場合があります。
[金額]340,000円(税込)
施術の解説

「1ヶ月後、私の結婚式なんです。キレイな輪郭でウェディングドレスを着たくて。」
大事な花嫁美容に、ご相談にお越しくださりました。

たるみで面長に見えていた輪郭は理想的な卵型に。
メーラーファット(ほうれい線横の皮下脂肪)を持ち上げてチークも高くなり、小顔効果がアップしました。

施術の流れ

1.ご予約

ご予約は便利なWEB予約をご利用ください。

WEB予約はこちら >

2.カウンセリング

院長の崔医師がカウンセリングを行います。

当院では、患者様お一人おひとりのお悩みやご不安に寄り添えるよう、カウンセリング時間を長く設けております。

安心できる空間で、しっかり時間をかけて丁寧にお話をお伺いしていきますので、何でもお気軽にご相談ください。

3.ご契約・お支払い

手術・施術内容にご同意いただけましたら、手術申込書にご記入後、ご予約をお取りいたします。

ご希望されない施術を無理におすすめすることはございませんので、ご安心ください。

お支払いは、現⾦払い、各種クレジットカードのほか、医療ローンもご利用いただけます。

※医療ローンご利用の際は、公的身分証明書をご提示いただく場合がございます。

4.施術準備

洗顔ルームでメイクを全て落としていただきます。クレンジングなどはご用意しておりますので、ご利用ください。

モニターの契約されている場合は、症例写真用の撮影をさせていただきます。

その後施術室に移動し、崔医師が糸リフトのデザインを行います。お悩みに合わせてどのように引き上げるのか、ペンでマーキングさせていただきます。

デザインが完了したら、看護師が消毒を行います。

消毒はお顔〜デコルテあたりまで行うため、施術中は胸で留めるタイプのポンチョをご着用いただきます。その際、上の服は脱いでいただくかポンチョの下まで下げていただきます(下着は着けたままで構いません)。

笑気麻酔のオプションを付けられた方は吸い始めていただきます。笑気麻酔がしっかり効いたことを確認してから施術を始めます。

緊張を和らげるため、好きな音楽をかけることができます。看護師がお伺いした際にお伝えください。

5.施術

まず初めに、糸リフトを挿入する部分に局所麻酔を行います。その後、糸が通る部分にマイクロカニューレで麻酔をかけていきます。

麻酔がしっかり効いてから、1本ずつ丁寧に糸を挿入していきます。

糸を挿入してある程度引き上げた後に、一旦座った状態でミラーチェックをしていただきます。

お客様のご要望に合わせて引き上げ具合を細かく調整しご納得いただいた後、糸をカットして仕上げを行います。

安心して施術を受けていただけるよう、随時お声がけしながら進めていきます。施術中、お痛みを感じた場合などは遠慮なくお声がけください。

また、極力痛みが少ないよう、糸の入れ方や、麻酔の濃度や量、注入速度を調整しておりますのでご安心ください。

6.アフターケア

施術が終了したら、看護師が丁寧に消毒を落とします。その後にお着替えをしていただきます。

モニターの契約をされている場合は、症例写真用の撮影をさせていただきます。

お着替えが終わりましたら、パウダールームへご案内いたします。ごゆっくり身支度されてください。

糸リフト後は針穴を避ければすぐにメイクをしていただけます。メイクをされる場合、ご自身でメイク道具をお持ちください。

メイクをされない場合はマスクがあればお顔を隠せて便利です。

糸リフトの後は消毒の影響で髪の生え際に癖がつきやすくなるので、ご帰宅の際にカバーできる深めの帽子があると安心です。

ご帰宅後、何かご心配なことがありましたらLINEなどでお気軽にお問い合わせください。適切な処置やアドバイスをさせていただきます。

糸リフトはこんなお悩みの方におすすめ

  • ほうれい線が気になる
  • 口横のたるみが気になる
  • 輪郭の凹凸が気になる
  • 輪郭が四角くなってきた
  • 輪郭がぼやけてきた
  • 顔が大きくなった気がする
  • 小顔になりたい
  • ハリツヤのある肌になりたい
  • 若々しさをキープしたい
  • 結婚式や同窓会など大切なイベント前に綺麗になりたい

糸リフトに関するよくある質問

糸リフトに関するよくあるご質問
Q1. 施術は痛いですか?

痛みへの配慮は、当院が最も大切にしていることの一つです。

最初、こめかみ付近に細い針で数箇所の局所麻酔を注入する際に少しだけ痛みますが、施術中はほとんど痛みを感じることはありません。

局所麻酔の際には、麻酔の痛みを和らげるための笑気麻酔をオプションでご用意しておりますので、痛みに不安がある方もご安心ください。

その他、リラックスしていただくためにお好きな音楽を流したり、お声がけやタッチングなど様々な痛みを和らげる工夫をしております。

Q2. 施術時間はどれくらいですか?

施術する本数や範囲によって異なりますが、カウンセリングから施術終了までで約90分程度が目安です。お忙しい方でもお気軽にお受けいただけます。

※予約状況により、カウンセリング後にお待ちいただく時間が発生する可能性があります。

Q3. 施術後のダウンタイムはありますか?

個人差はありますが、施術直後から数日間、腫れや内出血が出ることがあります。多くの場合、1週間程度で落ち着いてきます。

当院では、内出血や腫れを最小限に抑えるための極細の針を使用し、施術後のケアについても丁寧にご説明いたします。

大切なイベントの直前は避けて、余裕を持ったスケジュールでのご来院をおすすめします。

Q4. 施術後、日常生活で気を付けることはありますか?

施術後1週間は、飲酒や激しい運動、長時間の入浴はお控えください。

洗顔やメイクは針穴部分を避ければ当日から可能です。

また、施術部位を強く擦ったり、マッサージしたりすることは1ヶ月程度お控えください。

就寝時は、顔に圧力がかからないよう、仰向けで寝ることをお勧めします。

Q5. 糸は体内に残りますか?溶けない糸を使うことはありますか?

当院で使用する糸は、すべて医療用に開発された「溶ける糸」ですのでご安心ください。

体内で徐々に吸収され、最終的には体外に排出されます。

糸が溶ける過程で、コラーゲンやエラスチンの生成を促進するため、リフトアップ効果の持続だけでなく、肌のハリや弾力アップにも繋がります。

Q6. 効果はどれくらい持続しますか?

糸リフトの効果は2種類あり、1つ目は引き上げによるリフトアップ効果、もう1つはコラーゲンの産生による引き締め効果です。

効果の持続期間は個人差や施術メニューによって幅がありますが、リフトアップ効果は約3ヶ月〜1年、引き締め効果は約1年~2年です。

半年~1年毎の定期的なメンテナンスが効果の持続やエイジングケアに有効です。

Q7. 他の美容施術と併用することはできますか?

はい、可能です。糸リフトは、ヒアルロン酸やボトックス、美容針、脂肪吸引など、他の施術と組み合わせることで、より高い相乗効果が期待できます。

当院では、お客様のお悩みに合わせて最適な治療プランをご提案いたしますので、カウンセリング時にご相談ください。

Q8. 施術を受けるのに年齢制限はありますか?

糸リフトは、加齢によるたるみが気になり始めた方におすすめの施術ですが、明確な年齢制限はありません。

当院では、お肌のたるみやフェイスラインのお悩みがある方であれば、20代後半から60代以降の方まで、幅広く施術を受けていただいております。

Q9. 施術後に引きつったような不自然な顔になりませんか?

ご安心ください。当院では、患者様一人ひとりの骨格やお顔のたるみ具合を丁寧に診察し、引き上げる方向や糸の挿入位置、本数などを綿密にデザインし、オーダーメイドの糸リフトをご提供します。

引きつれの主な原因は最適な本数より少ない数で糸リフトを行うことです。当院の糸リフトは全て「入れ放題」のメニューですので、最適な本数での引き上げが可能です。

顔全体のバランスを考慮することで、自然で美しい仕上がりをご提供します。

まずは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください

糸リフトはシンプルな施術ではありますが、その分“誰が”施術するかで仕上がりが大きく左右されます。

糸リフトのことなら、多数の経験・実績のある崔医師にお気軽にご相談ください。

※左右にスクロールしてすべての情報を閲覧できます

Special Offers

今月の特別プラン

特別なプランをご用意しております。

Calendar

開院カレンダー

前の月へ
次の月へ